ミラープロジェクション設計事例
- ミラープロジェクションの投影光学系
(1)光学系の設計寸法
図I1に投影エリア半径160mm、レンズNA0.06で設計したミラープロジェクションの設計寸法を示します。
図I1において、ミラー間の軸間距離が半端な数値となっています。
本来ならば、391.7911は400mm、807.7067は800mmが妥当な数値と思われます。
- ミラープロジェクションの光線追跡
VBAソフト「光線追跡.xls」をダブルクリックして起動します。
シート「ミラー1」の条件表の内容をシート「IN_FM」にコピーします。
シート「ミラー2」の条件表の内容をシート「IN_FM2」にコピーします。
シート「IN_FM」は「スポットダイアグラム計算条件入力表」と
「光学系基本定数表」が設定されます。
注)屈折率-1は反射面として処理されます。
シート「IN_FM2」は「レンズ曲率(1/R)最適化計算入力表」
と「評価光線の設定」が設定されます。
ここで「IN_FM」の位置(mm)D(0)807.7067を800に変更して下さい。
ここで「IN_FM」の位置(mm)D(1)391.7911を400に変更して下さい。
ここで「IN_FM」の位置(mm)D(2)391.7911を400に変更して下さい。
ここで「IN_FM」の位置(mm)D(3)807.7067を800に変更して下さい。
これが常識的に考えられる軸間距離です。
次にシート「操作」の「レンズ間隔最適化計算実行」ボタンを押します。
ファイルは全て置き換えを選択して下さい。
クリップボードへの保存は不要です。
計算が終わると下記の表が表示されます。
N次元Gauss-Newton法によるレンズ曲率(1/R)最適化計算結果
No |
E |
Xa |
Xs |
Ya |
Ys |
D(0) |
D(1) |
1 |
0.087751 |
-0.01238140 |
0.062381 |
-0.01238140 |
0.062381 |
800 |
400 |
2 |
0.038724 |
-0.00260104 |
0.027966 |
-0.00260104 |
0.027966 |
804.0978 |
395.5905 |
3 |
0.01473 |
-0.00037571 |
0.010679 |
-0.00037571 |
0.010679 |
806.3494 |
393.2008 |
4 |
0.005122 |
-0.00004736 |
0.003715 |
-0.00004736 |
0.003715 |
807.2414 |
392.271 |
5 |
0.001729 |
-0.00000638 |
0.001255 |
-0.00000638 |
0.001255 |
807.5506 |
391.9517 |
6 |
0.000579 |
-0.00000108 |
0.00042 |
-0.00000108 |
0.00042 |
807.6546 |
391.8447 |
7 |
0.000193 |
-0.00000026 |
0.00014 |
-0.00000026 |
0.00014 |
807.6893 |
391.809 |
8 |
6.5E-05 |
-0.00000010 |
4.72E-05 |
-0.00000010 |
4.72E-05 |
807.7009 |
391.7971 |
9 |
2.32E-05 |
-0.00000005 |
1.68E-05 |
-0.00000005 |
1.68E-05 |
807.7048 |
391.7931 |
10 |
1.13E-05 |
-0.00000004 |
8.18E-06 |
-0.00000004 |
8.18E-06 |
807.7061 |
391.7918 |
11 |
9.03E-06 |
-0.00000004 |
6.55E-06 |
-0.00000004 |
6.55E-06 |
807.7065 |
391.7913 |
12 |
8.75E-06 |
-0.00000004 |
6.34E-06 |
-0.00000004 |
6.34E-06 |
807.7066 |
391.7912 |
13 |
8.71E-06 |
-0.00000004 |
6.32E-06 |
-0.00000004 |
6.32E-06 |
807.7067 |
391.7911 |
14 |
8.71E-06 |
-0.00000004 |
6.32E-06 |
-0.00000004 |
6.32E-06 |
807.7067 |
391.7911 |
15 |
8.71E-06 |
-0.00000004 |
6.32E-06 |
-0.00000004 |
6.32E-06 |
807.7067 |
391.7911 |
16 |
8.71E-06 |
-0.00000004 |
6.32E-06 |
-0.00000004 |
6.32E-06 |
807.7067 |
391.7911 |
17 |
8.71E-06 |
-0.00000004 |
6.32E-06 |
-0.00000004 |
6.32E-06 |
807.7067 |
391.7911 |
18 |
8.71E-06 |
-0.00000004 |
6.32E-06 |
-0.00000004 |
6.32E-06 |
807.7067 |
391.7911 |
19 |
8.71E-06 |
-0.00000004 |
6.32E-06 |
-0.00000004 |
6.32E-06 |
807.7067 |
391.7911 |
20 |
8.71E-06 |
-0.00000004 |
6.32E-06 |
-0.00000004 |
6.32E-06 |
807.7067 |
391.7911 |
軸間距離を最適化することにより、誤差が小さくなることがわかります。
次に「IN_FM」の位置(mm)D(0)〜 D(3)を計算された値に変更して下さい。
ここでD(3)=D(0)、D(2)=D(1)とします。
最適化条件CaR[i]の「P」は「V」の値と連動して変化し、符号は同じであることを意味しています。
最適化条件CaR[i]の「M」は「V」の値と連動して変化し、符号は反対であることを意味しています。
次にシート「操作」の「スポットダイアグラム計算実行」ボタンを押します。
スポットダイアグラムが計算できます。
トップページに戻る。