32章:TCPサーバと加速度センサ、コンパスの統合
作成2016.10.18
 32章:TCPサーバと加速度センサ、コンパスの統合について検討します。
 コントローラ コントローラ
 「Arduino(アルドゥイーノ) uno」_「69章:加速度センサADXL345とHMC5883Lコンパス使用低コスト回路」を使用します。
 加速度センサADXL345とHMC5883Lコンパス使用低コスト回路図
 
  
 
 万能基板組込回路外観を以下に示します。
 
  
 
 
 
 
 processing用スケッチ processing用スケッチ
 (1)Arduino(アルドゥイーノ) uno」_「69章:加速度センサADXL345とHMC5883Lコンパス使用低コスト回路」を参考に修正します。
 (2)「簡単WiFi-UARTモジュール [ESP-WROOM-02]」_「31章:2自由度マイクロサーボ SG90制御」を参考に修正します。
 
 
 
 Integration_ADXL345_WiFiファイル Integration_ADXL345_WiFiファイル
 ファイルは下記の「69-1.zip」ファイルをダウンロードしてください。
  [32-1.zip]をダウンロードする。 [32-1.zip]をダウンロードする。
 
 解凍するとIntegration_ADXL345_WiFiフォルダー内に
 (1)Integration_ADXL345_WiFi.pde
 (2)BirdBox.pde
 (3)Engin.pde
 (4)GuardRail.pde
 (5)My_OB.pde
 (6)MyJet.pde
 (7)SolarUnits.pde
 (8)Train.pde
 (9)TrussStructure.pde
 (9)Yacht.pde
 があります。 Integration_ADXL345_WiFi.pdeをダブルクリックすると起動します。
 
 
 
 動作テスト 動作テスト
 (1)パソコンと加速度センサADXL345とHMC5883Lコンパス使用低コスト回路をUSB接続します。
 (2)Integration_ADXL345_WiFi.pdeをダブルクリックで起動します。
 (3)void setup ()の myPort = new Serial(this, Serial.list()[1], 38400);のSerial.list()[1]
を使用環境に合わせ変更します。
 (4)Runボタンをおします。
 (5)「Arduino(アルドゥイーノ) uno」_「69章:加速度センサADXL345とHMC5883Lコンパス使用低コスト回路」
の機能はすべて動作します。
 (6)28章:WiFi無線とprocessingでおもちゃを動かすの電源をいれます。
 (7)30章:高品位DC12Vブラシ付モータPWN10EB12CBのサーボ制御の電源をいれます。
 (8)31章:2自由度マイクロサーボ SG90制御の電源をいれます。
 どれか一つでかまいません。
 (9)加速度センサADXL345とHMC5883Lコンパス使用低コスト回路基板を傾けると連動して
上記(6)(7)(8)が動作します。
 
 
 TCPサーバと加速度センサ、コンパスの統合まとめ TCPサーバと加速度センサ、コンパスの統合まとめ
 (1)TCPサーバと加速度センサ、コンパスの統合は比較的簡単に作成できました。
 (2)これまでの総合組合せであり、機能的にはかなり複雑です。
 (3)加速度センサADXL345とHMC5883Lコンパス使用低コスト回路の機能は、
「Arduino(アルドゥイーノ) uno」_「69章:加速度センサADXL345とHMC5883Lコンパス使用低コスト回路」
を参照願います。
 
 
 
 
 
 トップページに戻る。
トップページに戻る。