54章:円形でない管の管摩擦係数λ
作成2012.09.01
水力平均深さm
水力平均深さmは管の断面積をA、管の内周長さをUとして下記式で定義されます。

円管の場合は直径をdとして下記式となります。

横a、縦bの矩形断面では、下記式となります。

レイノルズ数Rは下記式で定義されますが

レイノルズ数Rを水力平均深さmで定義すると

となります。滑らかな円管の圧力降下は下記式となりますが

圧力降下を水力平均深さmで定義すると

となります。
例題54-1
絶対圧力1kg/cm2、温度16℃の乾燥空気を平均流速3m/sにて300mm×450mmの矩形ダクトに流した場合の圧力
損失を求めよ。ただし、 300mm×450mmの矩形ダクトの内面は滑らかとします。
解答
水力平均深さmは(54.3)式から

空気の比質量は

空気の粘性係数は図43-3から

空気の動粘性係数は

レイノルズ数Rは

滑らかな円管の管摩擦係数λは「管摩擦係数-1.xls」から

圧力差は(52.7)式から

となります。この例での圧力損失は小さいことがわかります。
55章:円管の断面積変化による損失に行く。
トップページに戻る。