ADCソースプログラム
(1)ADCソースプログラム
ADCソースプログラムを以下に示します。
//ADC
#include <xc.h>
#include <p18f4553.h>
#include <stdint.h>
#include <stdbool.h>
#pragma config PLLDIV = 5 // (20MHz crystal)
#pragma config CPUDIV = OSC1_PLL2 //「 主 発振 器 そのまま」「システム96MHzPLLソースを2 分 の 一 」
#pragma config USBDIV = 2 // Clock source from 96MHz PLL/2
#pragma config FOSC = HSPLL_HS //外付け振動子利用の高速クロック発振で、PLLを 使 う
#pragma config FCMEN = OFF //フェイルセーフクロックモニターを 無効
#pragma config IESO = OFF //発振 器 の 内部 外部 切 り 替 えを 無効
#pragma config PWRT = OFF //電源オン時タイマーを使わない
#pragma config BOR = ON //ハードだけでブラウンアウトリセット 機能 を使う
#pragma config BORV = 3 //最小電圧設定
#pragma config VREGEN = ON //USB Voltage Regulator = ON
#pragma config WDT = OFF //ウオッチドッグタイマを 無効
#pragma config WDTPS = 32768 //ウォッチドッグタイマーのプリスケーラが1:32,768
#pragma config MCLRE = ON //MCLRを 有効 にしてRE3入力端子は 無効
#pragma config LPT1OSC = OFF //タイマー1 発振 器 を 高電力 モードにする
#pragma config PBADEN = OFF //リセット 時 にPORTB0〜4をデジタル 入出力 に 選択 する
#pragma config CCP2MX = OFF //CCP2の入出力をRB3にマルチプレックスしない
#pragma config STVREN = ON //スタック満杯あるいはアンダーフロー時にリセットする
#pragma config LVP = OFF //ICSPモードでの単一書き込み電源は 使 わない
#pragma config ICPRT = OFF // Dedicated In-Circuit Debug/Programming = OFF
#pragma config XINST = OFF // Extended Instruction Set = OFF
#pragma config CP0 = OFF //ブロック0(000800−001FFFh)のコードを保護しない
#pragma config CP1 = OFF
#pragma config CP2 = OFF
#pragma config CP3 = OFF
#pragma config CPB = OFF
#pragma config CPD = OFF
#pragma config WRT0 = OFF //ブロック0 (000800-001FFFh) の書込み保護しない
#pragma config WRT1 = OFF
#pragma config WRT2 = OFF
#pragma config WRT3 = OFF
#pragma config WRTB = OFF // Boot block (000000-0007FFh)の書込み保護しない
#pragma config WRTC = OFF //Configuration registers (300000-3000FFh) の書込み保護しない
#pragma config WRTD = OFF //Data EEPROM の書込み保護しない
#pragma config EBTR0 = OFF //Block 0 (000800-001FFFh) を他のブロック実行時のテーブル読み取りから保護しない
#pragma config EBTR1 = OFF
#pragma config EBTR2 = OFF
#pragma config EBTR3 = OFF
#pragma config EBTRB = OFF //Boot block (000000-0007FFh)を他のブロック実行時のテーブル読み取りから保護しない
// メイン関数
void main (void)
{
uint16_t result;
uint8_t LED;
// 入出力設定
ADCON0 = 0b00000001; //A/D converter module is enabled:A/D Idle:Channel 0 (AN0)
ADCON1 = 0b00001110; //AN0のみアナログ設定:VDDとVSSが選択
TRISA = 0b00000000;
TRISB = 0b00000000;
TRISC = 0b00110000; //D-,D+(USB用)RC4とRC5を入力に設定
TRISD = 0b00000000;
TRISE = 0b00000011; //SW1,2=INPUT LED=OUTPUT
LATA = 0b00000000;
LATB = 0b00000000;
LATC = 0b00000000;
LATD = 0b00000000;
LATE = 0b00000000;
// 電圧レベルの初期設定
PORTA = 0xFF;
PORTB = 0xFF;
PORTC = 0xFF;
TRISAbits.TRISA0 = 1; //RA0(AN0)を入力設定
ADCON0bits.CHS = 0b0000; //Analog Channel Select bits=Channel 0 (AN0)
// 永久ループ
while(1)
{
ADCON0bits.GO = 1; // Start AD conversion
while(ADCON0bits.NOT_DONE); // Wait for conversion
result = ADRESH;
result <<= 8;
result |= ADRESL;
result >>= 4;
LED = result;
// LED点灯
PORTD = ~LED;
int ii = PORTD; //デバッグポイント
}
}
ADC.cの内容は以下を開いてコピーします。
「ADC.cの内容」にいく。