11章:2015年9月
作成2015.10.01
気温変化のグラフ

*外気は昼夜の温度変化が大きいことが確認できます。
*床下は昼夜の温度変化が小さいことが確認できます。
*9月は気温が下がりました。
湿度変化グラフ

*外気の湿度は昼に低くなりますが、夜間は高くなります。
*9月は湿度の高い日が続きました。
風力変化グラフ

*9月は強風の日が少なくなりました。
雨量変化グラフ

*9月前半は大量の雨がふりましたが、雨量計は動作しませんでした。
照度変化グラフ

*センサー特性のバラツキが大きいため外気のみ観測としました。
気圧変化グラフ

*2015年6月17日から気圧センサーをLPS331使用 高精度大気圧
センサーモジュールからLPS25H使用 気圧センサーモジュールに変更しました。
アース抵抗変化グラフ

*9月前半は大量の雨で抵抗値が低下しました。
音速変化グラフ

*気温が高いと音速が大きくなる傾向が見られます。
9月まとめ
(1)9月前半に大量の雨がありました。
(2)もう秋です。
トップページに戻る。