15章:2016年1月
作成2016.02.01
気温変化のグラフ

*外気は昼夜の温度変化が大きいことが確認できます。
*床下は昼夜の温度変化が小さいことが確認できます。
*前半は高め後半は低めに推移しました。
湿度変化グラフ

*外気の湿度は昼に低くなりますが、夜間は高くなります。
*1月の湿度は低めに推移しました。
風力変化グラフ

*強風の日が多くありました。
雨量変化グラフ

*1月18日に大雪となりました。
照度変化グラフ

*センサー特性が劣化していると思われます。
気圧変化グラフ

*2015年6月17日から気圧センサーをLPS331使用 高精度大気圧
センサーモジュールからLPS25H使用 気圧センサーモジュールに変更しました。
アース抵抗変化グラフ

*1月18日の大雪で抵抗値が下がりました。
音速変化グラフ

*気温が高いと音速が大きくなる傾向が見られます。
1月まとめ
(1)最低気温が前半は高く、後半が低いのが特徴的です。
(2)1月18日は大雪となりました。
トップページに戻る。