34章:2017年8月
作成2017.09.02
気温変化のグラフ

*外気は昼夜の温度変化が大きいことが確認できます。
湿度変化グラフ

*外気の湿度は昼に低くなりますが、夜間は高くなります。
風力変化グラフ

雨量変化グラフ

照度変化グラフ

気圧変化グラフ

アース抵抗変化グラフ

*TWE−LiteのDO4端子が故障していました。(DO4→DO2端子)
*銅メッキが剥がれて赤さびだらけのアース棒をt0.5mm銅板に変更しました。
音速変化グラフ

*気温が高いと音速が大きくなる傾向が見られます。
8月まとめ
(1)雨の多い8月でした。
トップページに戻る。