37章:「VBAフリーソフト関連のページ」「17章:片持ち梁の計算」のファイル変更

    作成2016.12.26

     業務用としては、microsoft officeを使用するのが一般的ですが、趣味用としては少し高価です。 OpenOfficeはフリーで使えますがmicrosoft officeと完全互換ではありません。
     これまでに作成したEXCEL(.xls)ファイルからOpenOffice(.ods)ファイルへの変更を検討します。

  1. 「「VBAフリーソフト関連のページ」「 17章:片持ち梁の計算」のファイル変更
    (1) 「100×50H鋼強度計算表(片もち支持)」は完全互換です。
    (2) 「トラスの計算3.xls(フリーソフト)」はマクロの互換性が無いため、全面的に書き直しとなります。
    (3) 「坐屈強度計算表」図17-2トラス構造は完全互換です。
    (4) 「回転軸強度計算表」は完全互換です。
    (5)「坐屈強度計算表」図17-3トラス構造は完全互換です。
    (6)「アンカー強度計算表」は完全互換です。


  2. 変更プログラムのダウンロード
      「VBAフリーソフト関連のページ」「 17章:片持ち梁の計算」変更プログラムは以下からダウンロードできます。
    「 100×50H鋼強度計算表(片もち支持) 」変更プログラム( OpenOfficeCalc_37_1.ods)をダウンロードする。

    「トラスの計算3.xls(フリーソフト) 」変更プログラム( OpenOfficeCalc_37_2.ods)をダウンロードする。

    「坐屈強度計算表」図17-2トラス構造変更プログラム( OpenOfficeCalc_37_3.ods)をダウンロードする。

    「回転軸強度計算表」変更プログラム( OpenOfficeCalc_37_4.ods)をダウンロードする。

    「坐屈強度計算表」図17-3トラス構造変更プログラム( OpenOfficeCalc_37_5.ods)をダウンロードする。

    「アンカー強度計算表」変更プログラム( OpenOfficeCalc_37_6.ods)をダウンロードする。

    * 「OpenOfficeCalc_37_1.ods」 「OpenOfficeCalc_37_2.ods」 「OpenOfficeCalc_37_3.ods」 「OpenOfficeCalc_37_4.ods」 「OpenOfficeCalc_37_5.ods」 「OpenOfficeCalc_37_6.ods」の保存場所制限はありません。


  3. 「OpenOfficeCalc_37_1.ods」使用方法
    (1)「 OpenOfficeCalc_37_1.ods 」ファイルをダブルクリックで起動します。
    (2)黄色セルに計算条件を設定します。
    (3)最大歪、最大応力等が表計算されます。





  4. 「OpenOfficeCalc_37_2.ods」使用方法
    (1)「 OpenOfficeCalc_37_2.ods 」ファイルをダブルクリックで起動します。
    (2)OpenOffice-セキュリティ警告が表示されるので「マクロの有効化」ボタンを押します。
    (3)黄色セルに計算条件を設定します。
    (4)「計算実行」ボタンを押します。
    (5)計算結果がシート「Sheet1」に表示されます。





  5. 「OpenOfficeCalc_37_3.ods」使用方法
    (1)「 OpenOfficeCalc_37_3.ods 」ファイルをダブルクリックで起動します。
    (2)黄色セルに計算条件を設定します。
    (3)座屈応力、安全率等が表計算されます。





  6. 「OpenOfficeCalc_37_4.ods」使用方法
    (1)「 OpenOfficeCalc_37_4.ods 」ファイルをダブルクリックで起動します。
    (2)黄色セルに計算条件を設定します。
    (3)せん断応力、安全率等が表計算されます。





  7. 「OpenOfficeCalc_37_5.ods」使用方法
    (1)「 OpenOfficeCalc_37_5.ods 」ファイルをダブルクリックで起動します。
    (2)黄色セルに計算条件を設定します。
    (3)座屈応力、安全率等が表計算されます。





  8. 「OpenOfficeCalc_37_6.ods」使用方法
    (1)「 OpenOfficeCalc_37_6.ods 」ファイルをダブルクリックで起動します。
    (2)黄色セルに計算条件を設定します。
    (3)アンカー張力、安全率等が表計算されます。







  9. 「VBAフリーソフト関連のページ」「 17章:片持ち梁の計算」のファイル変更まとめ
    (1)ファイル変更はマクロの全面書き直しが必要ですが、比較的簡単にできました。
    (2)計算内容は梁の計算に関する内容ですが、詳細は「VBAフリーソフト関連のページ」を参照願います。




38章:「VBAフリーソフト関連のページ」「18章:線形計画法(シンプレックス法)」のファイル変更に行く。

トップページに戻る。