Visual Basic 2010 Express
作成2013.02.21〜
つい最近のことですが、Microsoft Visual Basic 2010 Expressが無償でダウンロードできることを知りました。はるか昔は、コンピュータは主に計算目
的で使用しました。プログラム言語は1954年にIBMのジョン・バッカスによって考案されたFORTRAN(フォートラン)です。
Microsoft BASICは1975年にポール・アレンとビル・ゲイツが開発し、ミニコンピュータ 用として紙テープの形で販売されました。ミニコンピュータ
の時代からMicrosoft BASICはなじみの深いプログラム言語となりました。
プログラム言語に革命的な変化が起きたのは、アップルコンピュータ用のプログラム開発ソフトTHNKCでした。これまでは、入出力は文字情報の
みでしたが、グラフィカル・ユーザ・インターフェイスのプログラムが大変厄介でした。
プログラムの負担を軽減するために、クラス・ライブラリーが添付されましたが、膨大なプログラムリストが難解で使いこなすことができ
ませんでした。
その後、Microsoft Visual C++ V6とVBA(Visual Basic Application)を主に使用しました。Microsoft Visual BasicはMicrosoft Visual
C++ とVBA(Visual Basic Application)の中間的な特性を持つプログラム開発環境と思われます。
Microsoft Visual Basic 2010 Expressについて、学習・検討してみたいと思います。
1章:Microsoft Visual Basic 2010 Expressのダウンロード
以下でダウンロードできます。
「Visual Studio 2012 試用版ソフトウェアと言語パック」にジャンプする。
Visual Studio 2012 試用版ソフトウェアと言語パック
http://www.microsoft.com/visualstudio/jpn#downloads
Visual Basic 2010 Express
Visual Basic でカスタムアプリケーションをビルドします。 .NET Framework ベースの Windows アプリケーションを開発する速くて簡単な方法です。 Visual Basic で書かれたプログラムは、安全性と言語の互換性から恩恵を受けます。 インストール完了後、この製品を30 日間ご試用いただけます。30日以降も引き続き利用する場合は、無償のプロダクトキーを入手してご登録いただく必要があります。
・ダウンロードが完了すると「Microsoft Visual Basic 2010 Express」がスタートから実行可能となります。
2章:チュートリアル 1: ピクチャ ビューアーの作成に行く。
3章:チュートリアル 2: 迷路の作成に行く。
4章:チュートリアル 3: 計算クイズの作成に行く。
5章:チュートリアル 4: 絵合わせゲームの作成に行く。
6章:チュートリアル 5:Visual Basicのクラス構造テストの作成に行く。
7章:チュートリアル6:ピクチャの描画 : グラフィックスを使用するの作成に行く。
8章:チュートリアル7:テキスト ファイルからデータを読み取るの作成に行く。
9章:チュートリアル8:タブ区切りのテキスト ファイルを読み取るの作成に行く。
10章:チュートリアル9:バイナリ ファイルを読み取るの作成に行く。
11章:チュートリアル10:ファイルとディレクトリの操作の作成に行く。
12章:チュートリアル11:印刷とレポート の作成に行く。
13章:チュートリアル12:簡単 WebBrowser の作成に行く。
14章:チュートリアル13:WPF アプリケーション の作成に行く。
15章:チュートリアル14:レイアウトの作成 (VB)に行く。
16章:チュートリアル15:アニメーションの作成 (VB) に行く。
17章:チュートリアル16:コントロールのテンプレート化と再利用(VB)に行く。
18章:チュートリアル17:リスト アイテムの表現(VB) に行く。
19章:チュートリアル18:コントロール間の連携 (VB) に行く。
20章:チュートリアル19WPF - Windows フォーム用のコントロールを使う(VB)に行く。
21章:チュートリアル20:WPF - コントロールを動的に作成する(VB)に行く。
22章:チュートリアル21:Silverlight アプリケーションの開発(VB) に行く。
23章:チュートリアル22:Silverlight におけるレイアウトの基本(VB) に行く。
24章:チュートリアル23:コントロールのテンプレート化と再利用(VB)に行く。
25章:チュートリアル24:リスト アイテムの表現(VB)に行く。
26章:チュートリアル25:コントロール間の連携(VB) に行く。
27章:チュートリアル26:ファイルのドラッグ アンド ドロップ(VB)に行く。
28章:チュートリアル27:マウス イベントの制御(VB)に行く。
29章:チュートリアル28:WPFピクチャ ビューアーの作成に行く。
30章:チュートリアル29:WPF迷路の作成に行く。
31章:チュートリアル30:WPF計算クイズの作成に行く。
32章:チュートリアル31:WPF絵合わせゲームの作成に行く。
33章:チュートリアル32:WPFクラスを使用するに行く。
34章:チュートリアル33:WPF での図形と基本描画の概要(1)に行く。
35章:チュートリアル34:WPF での図形と基本描画の概要(2)に行く。
36章:チュートリアル35:WPFテキスト ファイルからデータを読み取るの作成に行く。
37章:チュートリアル36:WPFタブ区切りのテキスト ファイルを読み取るの作成に行く。
38章:チュートリアル37:アニメーションのVBコード化 (VB)に行く。
39章:チュートリアル38:WPFでの印刷(1) (VB) に行く。
40章:チュートリアル39:WPFでの印刷(2) (VB) に行く。
41章:チュートリアル40:WPFでの印刷(3) (VB)に行く。
42章:チュートリアル41:VBでの演算能力の検証(VB)に行く。
43章:チュートリアル42:WPFでの印刷(4) (VB)に行く。
44章:チュートリアル43:WPFでのマルチウインドウ (VB)に行く。
御意見、御希望、苦情等はこちらまでお願いします。
個人的なメッセージは下記の「susumu.komoriya@nifty.com」をクリックして下さい。
Eメール susumu.komoriya@nifty.com
小森谷 進
トップページに戻る。