Windows10へのアップグレード
  Windows10への無償アップグレード期限(2016年7月)ぎりぎりでWindows10へのアップグレードを実施しました。
 1章: Windows10へのアップグレードの実行に行く。
1章: Windows10へのアップグレードの実行に行く。
 2章: Windows10の基本操作(電源とスリープ、 Defender)に行く。
2章: Windows10の基本操作(電源とスリープ、 Defender)に行く。
 3章: Windows10の基本操作(圧縮・解凍、PDFファイル、仮想デスクトップ)に行く。
3章: Windows10の基本操作(圧縮・解凍、PDFファイル、仮想デスクトップ)に行く。
 4章:Visual Studioの再インストールに行く。
4章:Visual Studioの再インストールに行く。
 5章:チュートリアル 1: ピクチャ ビューアーの作成に行く。
5章:チュートリアル 1: ピクチャ ビューアーの作成に行く。
 6章:チュートリアル 2: 制限時間ありの計算クイズの作成に行く。
6章:チュートリアル 2: 制限時間ありの計算クイズの作成に行く。
 7章:チュートリアル 3: 絵合わせゲームの作成に行く。
7章:チュートリアル 3: 絵合わせゲームの作成に行く。
 8章:Windows10+Visual Studio 2015環境でDLLを作成に行く。
8章:Windows10+Visual Studio 2015環境でDLLを作成に行く。
 9章:パソコンのOpenGLバージョンの確認方法に行く。
9章:パソコンのOpenGLバージョンの確認方法に行く。
 10章:ファイルのサイズダウンプログラムに行く。
10章:ファイルのサイズダウンプログラムに行く。
御意見、御希望、苦情等はこちらまでお願いします。
個人的なメッセージは下記の「susumu.komoriya@nifty.com」をクリックして下さい。
Eメール  susumu.komoriya@nifty.com
小森谷 進
 トップページに戻る。
トップページに戻る。