標準レンズの設計と応用

    作成2019.09.20〜

     標準レンズの設計と応用について検討してみたいと思います。

     

  1. 1章:レンズの基礎方程式に行く。
  2. 2章:光学ガラスの選定に行く。
  3. 3章:アポクロマート(3色に対して色収差補正)に行く。
  4. 4章:平凸レンズ、アクロマートレンズ、アポクロマートレンズ特性の計算に行く。
  5. 5章:3次元光線追跡プログラムに行く。
  6. 6章:アクロマートレンズの設計手順に行く。
  7. 7章:アポクロマートレンズの設計手順に行く。
  8. 8章:光学ガラスの組合せによる標準レンズの性能比較に行く。
  9. 9章:標準レンズの高NA化検討に行く。
  10. 10章:標準レンズの高NA化検討(2)に行く。
  11. 11章:f100mm等倍光学系の検討に行く。
  12. 12章:f50mm等倍光学系の検討に行く。
  13. 13章:f33mm等倍光学系の検討に行く。
  14. 14章:f25mm等倍光学系の検討に行く。
  15. 15章:2倍光学系の検討に行く。
  16. 16章:3倍光学系の検討に行く。
  17. 17章:4倍光学系の検討に行く。
  18. 18章:2倍光学系の視野拡大に行く。
  19. 19章:3倍光学系の視野拡大に行く。
  20. 20章:4倍光学系の視野拡大に行く。
  21. 21章:2倍光学系の平行平板影響に行く。
  22. 22章:3倍光学系の平行平板影響に行く。
  23. 23章:2倍光学系のビームスプリッタ影響



御意見、御希望、苦情等はこちらまでお願いします。
個人的なメッセージは下記の「susumu.komoriya@nifty.com」をクリックして下さい。
Eメール
susumu.komoriya@nifty.com
小森谷 進


トップページに戻る。